障害を持っていても 高齢でも まだまだ自分の足で 自分の心で

心 身 自 歩しんしんじほ)』 を応援します!

所長てらうち

〜 事 業 理 念 〜

 「介護の必要性(市町村による認定)がある高齢者に対し、施設に通わせて(送迎)日常生活のお世話(食事・入浴・排泄など)及び機能訓練をする」と言うのが既存の多くのデイサービスである。
全国何処のデイサービスでも前者の「お世話する介護」は概ね達成できているのではないだろうか。 しかし後者の機能訓練の部分は、事実上レクリエーションの域を出ていなく、お世話だけのサービスに偏っている傾向があるのではないだろうか。
本来持っている機能までもが失われ、介護度が悪化するという傾向が騒がれだし、介護予防と言う概念が生まれた。 この予防と言う概念は今に始まった事でもなく、要支援者や特定高齢者だけのものでもない。 総ての高齢者に必要な事なのである。
特に脳卒中後遺症(片麻痺)やパーキンソン症候群、老齢機能低下及びそれらに起因する関節障害、腰痛症などの障害を持っている高齢者が、医療機関でのリハビリが終了した場合に、次に向うのはデイケアであるが、多人数が苦手であったり、デイサービスに於いても障害を気にして楽しい筈のレクリエーションに付いていけず、行き場を失う高齢者が増えつつある。
平成4年に鍼灸マッサージ治療院を開業し、寝たきり高齢者の在宅訪問マッサージ機能訓練から始まり、次いで現事業所の前身『津軽ケアセンターやすらぎ』は、開設当初平成15年から介護保険の大前提である自立支援に立脚し、高齢であっても、障害を持っていても、その方の希望・レベルに合わせて、機能向上及び維持を目的として運営してきた。 今までの利用者2/3以上は片麻痺などの障害を持った高齢者であり、そのリハビリ内容はテクニックだけではなく、人対人・心対心で接するという事である。 何もしない事による廃様性症候群の弊害は言うまでもないが、今後益々増えるであろう障害高齢者、それに伴う介護保険料の増大を、我々事業者は真剣に受け止め独自の得意分野を生かし、いかに維持改善に結びつけ、その方なりの自立へのお手伝い…が私達の使命なのである。   

  

〜 東 洋 医 学 と 介 護 予 防 〜

東洋医学では古来より未病治(みびょうち)と言う言葉があります。  いわゆる病気になる前の状態を「未病」と言い、その兆候をいち早く見つけ適切な処置を施し、病気を予防する…と言う考えです。  ここで誤解してはいけないのは、例えば風邪気味だからと予防の為に薬を飲まれる方がいますが、そういった意味ではありません。  人間(動物など)が生まれながらにして持っている「自然治癒力」を高め、「病にかからないような体」または「病が重くならない体」を日頃からつくり上げて行く事なのです。 そういった点からも、東洋医学が「介護予防」へ有効であると考えます。

介護も近年になって「予防」と騒がれるようになって来ました。 本来、医療も介護も「予防が先で治療は次」と言う事を、今になってようやく気付き始めたようです。

当事業所は元々鍼灸指圧マッサージを施す治療院であり、「リハビリ堂やすらぎデイサービス」となった現在も変わりません。 機能訓練指導員・鍼灸指圧マッサージ師である所長が、一人一人の状態に合わせて丁寧に手をかけております。  西洋医学的リハビリ(電気マッサージや運動など)と共に、介護の世界にこの東洋医学アプローチを組み入れる事で、幾倍もの予防効果を期待できるのではないかと思っております。  

寝たきりゼロ十か条
  1. 第 1 条 脳卒中と骨折予防 寝たきりゼロへの第一歩
  2. 第 2 条 寝たきりは 寝かせきりから作られる 過度の安静 逆効果
  3. 第 3 条 リハビリは早期開始が効果的 始めよう ベッドの上から訓練を
  4. 第 4 条 暮らしの中でのリハビリは 食事と排泄 着替えから
  5. 第 5 条 朝起きて先ずは着替えて身だしなみ 寝・食分けて 生活にメリとハリ
  6. 第 6 条 「手は出し過ぎず 目は離さず」が介護の基本 自分の気持ちを大切に
  7. 第 7 条 ベットから移ろう移そう 車椅子 行動広げる 機器の活用
  8. 第 8 条 手すり付け 段差なくし 住みやすく アイデア生かした住まいの改善
  9. 第 9 条 家庭でも社会でも 喜び見つけ みんなで防ごう 閉じこもり
  10. 第10条 進んで利用 機能訓練デイサービス 寝たきりなくす 人の和 地域の輪

所長 寺内雄一 経歴

  1. 昭和55年  仙台赤門鍼灸柔整専門学校入学。
  2. 昭和57年  按摩マッサージ指圧師免許取得。インターンとして宮田治療院へ
  3. 昭和58年  鍼師・灸師免許取得。卒業後、青森県弘前市「森クリニック」勤務。
  4. 昭和59年  青森市「成田整形外科」勤務。骨折後療法など整形外科分野に携わる。
  5. 昭和60年  弘前市「津田医院」勤務。鍼灸マッサージ・理学療法を担当。
  6. 平成 4年  地元五所川原に戻り、「寺内鍼灸指圧院」開業。
  7. 平成 9年  治療院をしながら、寝たきり老人などの訪問医療マッサージを開始。
  8. 平成13年  本業をしながら、某デイサービスで非常勤機能訓練指導員として勤務。
  9. 平成14年  青森スポーツ鍼灸ネットワーク加入。
  10. 平成15年  5月6日 津軽ケアセンターやすらぎ開設。某デイサービス退社。
  11. 平成19年  青森県スポーツドクター公認「アスレチックトレーナー」認定。
  12. 平成19年  (社)全日本鍼灸マッサージ師会「地域健康づくり指導者研修」修了。
  13. 平成20年  19年度介護支援専門員合格認定。
  14. 平成20年  4月17日「株式会社リハビリ堂」創立。
  15. 平成20年  6月1日「津軽ケアセンターやすらぎ」から「リハビリ堂やすらぎデイサービス」へ。
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送